谷中の家

2025年3月18日

こんにちは、川越 自然の家工房です。

皆様「移築」をご存じですか。建物を解体して別な場所へ運び再び建て直すやり方や、解体せずそのまま曳いて運ぶやり方などいくつか方法があります。古民家の再利用としてこの「移築」がテレビや雑誌で特集されていた時期がありました。

今回ご紹介するお宅は一度解体して別な場所へ運び建て直す方法での移築です。古くから住む家の再利用を選択しました。

趣のある民家です(移築前)
使用する梁や柱を丁寧に解体します
骨組みだけになりました
扉や手洗いなども慎重に運び出します
作業場で梁や柱に加工していきます
新しい場所で建て方です
新旧の材を使い棟上げです

移築はいままで使用していた材を再び使うので傷つけないよう慎重に解体していきます。ガラスの入った扉やタイルを貼った洗面などもとてもデリケートなので職人さんも神経を張り巡らせての作業です。

完成です(移築後)

お施主様のインテリアのセンスと相まって、移築後のお住まいも新旧材の調和が素晴らしいですね。
移築は古き良きものを大切に使っていくことの醍醐味なのではなでしょうか。

株式会社千葉工務店 川越 自然の家工房
埼玉県川越市菅原町23-11
TEL049-226-7002 FAX049-226-7006
https://www.shizenkaikinoie.com/


  • 自然回帰の暮らし
  • 薪ストーブのある暮らし
  • 冬暖かく夏涼しい暮らし
  • 井戸木の家
  • 栄町の家
  • 閏戸の家
  • 閏戸の家
  • おおたかの家
  • 若葉台の家
  • 大成町の家
  • 豊四季の家
  • 末広町の家
  • 羽沢の家
  • 鹿浜の家